宅建士の業務を実際に行うには、登録および宅建士証の取得が必要です。
私のように実務経験がない人間は、試験に合格したのち登録実務講習の受講が必須です。
その後、兵庫県県知事の登録を受けます。
最後に兵庫県県知事から宅地建物取引士証が交付されます。
登録に必要なもの
宅建の合格証と一緒に入っているもの
・登録申請書
・誓約書
東灘区役所で取得するもの
・身分証明書
兵庫県神戸市中央区波止場町1-1神戸第二地方合同庁舎内 神戸地方法務局戸籍課(3F)で取得するもの
・登記されてないことの証明書
コンビニ
・住民票(申請者本人のみ記載。本籍・続柄記載不要、個人番号の記載不要。)
画像は、ありですが無へ変更です。
・顔写真
・合格証書コピー
講義を受講したのち取得
・登録資格を証する書面(実務経験や登録実務講習の証明書など)
銀行に行っておろす
・登録手数料 37,000円
宅地建物取引士証を申請
約40日待ってから、取引士証交付申請書、登録完了通知などをもって、宅建士協会に行きやっと宅建士証がもらえます。